遊戯王 カード考察

たまーに遊戯王カードの考察

マアト ~相性がいいカードを添えて~



マアト ~裏を添えて~」のご視聴ありがとうございます。
ここでは相性のいいカードを紹介します。
サイドに入ってたカード、さり気なく書いてあるカードは省略します。動画を見てね(姑息な誘導)


☆光天使☆

 究極時械神セフィロン
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地にモンスターが10体以上存在する場合のみ特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、レベル8以上の天使族モンスター1体を
自分の手札・墓地から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃力は4000になる。

・レベル10 → タランチュラ
・攻撃力4000 → 回復量増やせる
・手札にあるアスモディウスをSSできる
不採用理由:事故率があがるのとアドが手に入らない盤面があるから。



 天帝アイテール
このカードはアドバンス召喚したモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキから「帝王」魔法・罠カード2種類を墓地へ送り、
デッキから攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。
(2):このカードが手札にある場合、
相手メインフェイズに自分の墓地の「帝王」魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。
このカードをアドバンス召喚する。

攻撃力2400以上で守備力1000は「エレキテルドラゴン」がいます。
なので1枚でマアトの素材を用意できます。
生贄が必要になりますが「失楽の堕天使」の①効果で墓地のモンスターを除外できます。
墓地のカードを除外っていうことは「エクリプス・ワイバーン」とも相性いいです。

不採用理由:「事故率上昇、枠が複数必要」など。

でも「帝王」には以下のようなカードもあり、構築次第では動きやすいカードと思います。
・「汎神」で2ドロー
・「轟毅」で光属性に変更
・「真源」は光天使族



 Valkyrie Zweite
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(2):このカードが戦闘を行ったダメージ計算後に、自分の墓地の永続魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

ベアトリーチェ」で予め落としておけば好きな永続魔法を回収できます。
天変地異を回収できますが「レベル5、戦闘を行わないといけない」っていう条件がどうしてもワンテンポ遅れてしまうのと、打点が1600なので中々倒せなかったりします。
(ダメージを与えるだけでもいいのでダイレクトでもおk)

不採用理由:「Valkyrie」が複数枚ないと動きにくいと感じ、その枠を確保できないのと身軽に動けない盤面があったから。

なお「Valkyrie」は「Chariot」以外光天使なのと、魔法カードをサーチできる「Dritte」は「チャーチ」と相性がいいです。



 ハイ・キューピット
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない

(1):自分のデッキの上からカードを3枚まで墓地へ送って発動できる。
このカードのレベルをターン終了時まで、
この効果を発動するために墓地へ送ったカードの数だけ上げる。
(2):フィールドのこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
自分は1500LP回復する。

神域でトップ3枚決めてから使えば好きなカードを落とせます。
「イーバ、クリアクリボー、ホワイトレイヤー」などを落としたいですね。
回復量は1500と高くタランチュラにも貢献できます。

不採用理由:今回の構築でそこまで落としたいカードがないから。



 超量妖精アルファン
「超量妖精アルファン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、自分フィールドの「超量」モンスター1体を対象として発動できる。
自分フィールドの全てのモンスターのレベルは対象のモンスターと同じレベルになる。
(2):このカードをリリースして発動できる。
デッキから「超量」モンスター3種類を相手に見せ、
相手はその中からランダムに1体選ぶ。
そのモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚し、残りを墓地へ送る。

「ヴェーヌ」でレベル10にすれば全員レベル10になります。
沢山「タランチュラ」作れます。もちろん複数いればその分上昇するので・・・
(2)は自身をリリースするので「ヴェーヌ」と相性いいです。

不採用理由:タランチュラ増殖する暇がない、役割が少ないから。



☆光ドラゴン☆

 ライトパルサー・ドラゴン
このカードは自分の墓地の光属性と闇属性のモンスターを
1体ずつゲームから除外し、手札から特殊召喚できる。
また、手札の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ墓地へ送り、
このカードを自分の墓地から特殊召喚できる。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、
自分の墓地のドラゴン族・闇属性・レベル5以上の
モンスター1体を選択して特殊召喚できる。

レベル6なのでベアトリーチェ作りたい場合はいれたいですね。
但しこのカードを採用する場合、ある程度闇属性が必要になります。
闇属性を入れすぎるとマアトが出しづらくなります。

そこで先程紹介した「天帝アイテール」と組み合わせて「轟毅」で光属性に変更するなど、
おしゃれポイントを追加するとよいでしょう。

不採用理由:闇属性を用意できない場面が多く、墓地にいたままが多かったため。



 アークブレイブドラゴン
(1):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示の魔法・罠カードを全て除外し、
このカードの攻撃力・守備力は、この効果で除外したカードの数×200アップする。
(2):このカードが墓地へ送られた次のターンのスタンバイフェイズに、
「アークブレイブドラゴン」以外の自分の墓地の
レベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

主に使いたいのは(2)
蘇生したいモンスターは「オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン」
「アドバンス・ドラゴン」は戦闘で相手のモンスターを破壊すると、Lv5以上を手札・墓地から守備で特殊召喚できます。「スペルビア」を蘇生してそこから光天使を蘇生したりできます。つよい。

「レベル7」なので「ベアト」にも「エネアード」にも行けないので今回は不採用に。
また「巨神竜フェルグラント」を連打で蘇生するだけが強いデッキになりそうだったのでボツに。

不採用理由:「フェルグラ」蘇生のアド、盤面より魅力がある動きと、うまくレベル7を扱えないと判断したため。



 創世の竜騎士
「創世の竜騎士」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードのレベルは相手ターンの間4つ上がる。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。
デッキからレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。
(3):手札を1枚墓地へ送り、
自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを墓地へ送り、対象のモンスターを特殊召喚する。

主に使いたいのは(3)
蘇生先は「オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン」が盤面も返せてアドも手に入る。
「アドバンス・ドラゴン」で上級天使を特殊召喚すれば「マアト」の素材が揃います。

不採用理由:基本NSが必要であり、蘇生するドラゴンを2~3種類用意したいが枠が用意できなかった。ハンドも1枚必要なので地味にきつい。
また、盤面返すとなると「巨神竜フェルグラント」連打しがちなり、「フェルグラ」蘇生が強いだけになりそうと危惧したため(バランスって難しいよね)



 聖刻神龍-エネアード
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の手札・フィールド上のモンスターを任意の数だけリリースし、
リリースしたモンスターの数だけフィールド上のカードを破壊する。

レベル8は「天帝アイテール、巨神竜フェルグラント、オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン、堕天使スペルビア、堕天使アスモディウス」がいます。
リリースする効果なので「ヴェーヌ」とシナジーします。
光ドラゴンで盤面も返せるのでまさに採用すべきカードです。

不採用理由:「エネアード」だけが強いになりがちと危惧。「エネアード」と相性がいいカードを複数枚入れたいので枠を確保できなかった。



☆その他のカード☆
こっからは大雑把な解説のみで、不採用理由とかは書きません。

 Emダメージ・ジャグラー(魔法使い族)
「Emダメージ・ジャグラー」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から捨てて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):自分または相手のバトルフェイズにこのカードを手札から捨てて発動できる。
このターン自分が受ける戦闘ダメージを1度だけ0にする。
(3):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「Emダメージ・ジャグラー」以外の「Em」モンスター1体を手札に加える。

・ダメージを抑えることによって「タランチュラ」の打点を下げないようにする
・「ミラー・コンダクター」をサーチして、「ミラコン」で「ヌート」を対象に取れる
・相手ターンでも「サフィラ」の効果を使用できる



 オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン(ドラゴン族)
このカードはレベル5以上のモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊した時に発動できる。
自分の手札・墓地から「オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン」以外の
レベル5以上のモンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。

・「エクリプス・ワイバーン」を除外して回収すれば疑似サーチ。
・「スペルビア」を蘇生できた時のアドは大きい反面事故率が高くなる。
・「ジェムナイト・セラフィ」などを1体の生贄で出せるのもポイント高い。



 ジェムナイト・セラフィ(天使族)
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズにモンスター1体を通常召喚できる

・「ブリリアント」で好きな光属性を落とせる。
・「オブシディア」は墓地の通常を蘇生できる。



 アギド(天使族)
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、
サイコロを1回振る。
自分の墓地から、サイコロの出た目と同じレベルの
天使族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
(6の目が出た場合は、レベル6以上のモンスターを含む)

・「アギト」が破壊される→ 「出たら目」で6にする → 「スペルビア」を蘇生して「アギト」蘇生っていう半ループが行える。おぉってなるムーブ。真似していいぞい



 失楽の魔女(天使族)
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「禁じられた」速攻魔法カード1枚を手札に加える。
(2):相手メインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。
デッキから「失楽の魔女」以外の天使族・レベル4モンスター1体を特殊召喚する。

・SSした「オシリス」を「禁じられた聖杯」で墓地送りにさせない(「オシリス」は「アドバンス・ドラゴン」でSSできます)
・「マドルチェ、コーリング・ノヴァ」など選択肢がある
・「ヴェーヌ」と相性がいい



 マドルチェ・プティンセスール(天使族)
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地にモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキから「マドルチェ・プティンセスール」以外の「マドルチェ」モンスター1体を特殊召喚する。
そのモンスターのレベルは1つ下がる。
このターン、自分は「マドルチェ」モンスターしか特殊召喚できない。
(3):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
このカードをデッキに戻す。

・「失楽の魔女」から出すと強い
・「シャトー」がある状態で「グラスフレ」の②効果を使えば「オシリス」の打点アップになる
・「マドルチェ」は「シャトー」あるのと手札に戻せるので「オシリス」の打点アップになる
・「マドルチェ」は種族バラバラなので「キュリオス」が出しやすい
・「メッセンジェラート」で魔法をサーチできるので「チャーチ」コストにも使える
・「ホーットケーキ」で「エクリプス・ワイバーン」を除外できる
・「バトラスク」でフィールド魔法をサーチしてリサイクル
アイドルカード
(「マドルチェ」だけでここまでシナジー見つけているのを見せたかったね)



 ライトロード・ドミニオン キュリオス(戦士族)
同じ属性で種族が異なるモンスター3体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからカード1枚を選んで墓地へ送る。
(2):自分のデッキのカードが効果で墓地へ送られた場合に発動する。
自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
(3):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、
または戦闘で破壊された場合、自分の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

・「天変地異」を落として「天変地異」を回収したい

















多分これが一番ごちゃまぜデッキだと思います
(対戦の背景がオシリスだったのは、このプロトタイプが原因です)